女性がかかる泌尿器の病気

泌尿器科は男性の診療科目?

泌尿器科は女性にとっては行き難い傾向があります。

泌尿器科は男性の診療科目と思い込んでいる女性も多いかもしれません。

しかし、実際には女性も泌尿器の病気にかかります。

尿失禁や頻尿などの悩みがあれば泌尿器科を受診するのが早期治療に結びつきます。

最近は、こういった女性の気持ちを汲んで女性専門の泌尿器科も増えています。

女性泌尿器科に多い病気

1.頻尿
おしっこの回数が多い、漏れてしまうといった症状は膀胱炎や骨盤臓器脱、過活動膀胱、多飲多尿などが原因になっています。

多くの場合は原因は複数あって病状が複雑になっています。

泌尿器科なら、毎日の排尿状態の分析や検査をして泌尿器専門の医師が適切な治療法を判断してくれます。

また、ホルモンの異常などが原因になることもあります。

2.尿路感染症
膀胱炎は年齢を問わず多くの女性が経験する病気です。

たびたびおしっこがしたくなり、トイレに行っても不快な残尿感があり日常生活の質を落としてしまいます。

また排尿痛があったり血尿がでることもあります。

不衛生な性行為が原因になることもあります。

最近特に話題に上るのが間質性膀胱炎です。

膀胱がいっぱいになると下腹部痛が起き、頻尿や急にオシッコがしたくなるといった症状があります。

自己免疫疾患が原因といわれていますが原因は確定されていません。

腎盂腎炎は膀胱炎、膀胱尿管逆流症、尿路結石、糖尿病などの病気がある場合には起こりやすくなります。

風邪や過労などで免疫力が弱った時に起きることもあります。

発熱や腰痛が起きます。

抗菌薬を服用し十分に安静に過ごせば治ります。

尿路感染症を何度も繰り返すときには、原因になる病気のあることが多いので検査が必要になります。

3.尿失禁
尿失禁には様々な原因があります。

腹圧性尿失禁は笑ったり力を入れたり、くしゃみをしたり、腹筋に力が入った時に腹圧が高くなり膀胱を圧迫した結果、尿が漏れ出てしまうものです。

原因は骨盤底筋が弱くなることです。

加齢や妊娠中出産後の女性に多く見られます。

骨盤底筋の体操や電気刺激療法、薬物治療などをします。

突然おしっこがしたくなってトイレに間に合わずに尿が漏れてしまうのが切迫性尿失禁です。

原因は脳卒中、パーキンソン病、過活動膀胱、骨盤底筋の緩みなどがあります。

骨盤臓器脱は骨盤底筋群が弱くなって骨盤内の臓器が会陰部に脱出する症状です。

結果的に排尿困難や頻尿、尿失禁など尿に関するトラブルが増えます。

立ち仕事をしている時や夕方に症状が出やすくなります。

骨盤底筋体操、ペッサリーなどで症状を緩和します。

腟壁形成術や腟壁骨盤壁固定手術、TVM手術などで治療します。